#キャリアアップ助成金 #就業規則作成 奥田事務所 

2017.11.08 =主夫の小休止=

2017-11-08

=主夫の小休止=

この月曜から3日間、家内が出かけています。
主夫の夕食支度は私と息子の2人分になります。
月曜はキャベツが付、惣菜トンカツで逃げました。
これに味噌汁を作り、浅漬けを出し、
申し訳にスライスしたトマト付をけ、これでいちおう一汁三菜。

昨日と今日の夜は、息子から外食するといわれ
無罪放免になりました。

昨晩は事務所で過ごして夕食は適当にやり過ごしましたが、

今日はどうしよう・・・ま、成行きで決めることにします。

これで3日間、主夫を小休止できました。

=ふたたび快適通勤で=

2014-02-27

=ふたたび快適通勤で=

今週は快適に自転車通勤を楽しんでいます
先週まで、自転車のブレーキをかけると
キーキー鳴って周りに迷惑をかけていました。
そのたびに「油を注さなくては!」と思いつつ、
家に着いて自転車を降りるときには
きれいに忘れてしまっています。
それを2週間くらいずっと繰り返していて
われながらうんざりしていました。

でもようやくこの週末に油を注せば
ブレーキをかけても静かです。
今週からまた快適通勤に戻りました。
上を見ると
さくらの枝先がたっぷりふくらんでいます。
上野公園の避寒ざくらは満開です。

三寒四温が繰り返されて
さくらはどんどんふくらんで行きます。

 

真冬の噴水とホームレス

2014-01-17

真冬の晴れた日
上野公園の噴水は勢いよく舞い上がっています

それをジッと眺めているホームレスの人たち
日向ぼっこ?いやそれほど暖かくはなかった
今日はおそらくお昼の給食がある日なんでしょう

IMG_1205c.jpg
IMG_1201c.jpg

=夜の噴水=

2014-01-10
IMG_1187b.jpg
IMG_1193b.jpg

夜の7時に上野公園を通ったら
久しぶり
照明に照らされた噴水に出逢いました
この噴水は夜も見事です

でも今日は今年一番の寒さなので
みごとで勢いがあればあるほど、
寒さが忍びよります。

=「鉄腕アトム」の街だ=

2014-01-04
IMG_1131b.jpg

明けまして お目出とう ご座居ます
という新年のご挨拶が4日になりました。

3元日は、義母と一緒に過ごすことが
ここ数年の行事になっていまして
昨日まで家を空けていました。

家内の実家は川崎にあるので
外で食事をしようか、となると
最近では川崎駅前の「ラゾーナ」へ良く行きます。

IMG_1147b.jpg

ここは建物全体が街になっています。
1階から4階までの階層ごとにお店がならんでいて      
たくさんの人が行き交っています。               

ここへ来るたびに
いつかどこかで見たことがあるところだな
と思っていたのですが、
昨日写真に撮ってながめたら、やっと分かりました。
それは子どもの頃に読んだ漫画でした。
手塚治虫が「鉄腕アトム」の中で描いていた街です。

=ドイツの味=

2013-12-23
ドイツパン131219-01b.jpg

12月になると
30年前、ドイツで2年ほど一緒に住んでいた星野君が
ドイツ風に焼いたパンを送って来てくれます。

彼は以前コックさんで、パンを焼けましたが
ドイツでもパン屋さんで修業しました。
日本へ戻ると、生家がある桐生市へ落ち着き
「ドルフベッカー」という店を開いて
ドイツパンの店を始めました。
でも桐生でドイツパンだけを売るのはむずかしいから
普通のパンも焼いているそうです。

そして毎年12月になると
「ドイツの味」を届けてくれます。
ドイツを離れて30年以上過ぎますが
このパンを食べると
遠くなったドイツの日々を懐かしく思い出します。
私の中から消えつつある
ドイツを思い出すサプリメントです。

(写真:ドイツパンとシュトレン)
            ↑クリスマスの菓子パン

=上野公園は晩秋か初冬か=

2013-12-11
晩秋131209-896b.jpg
晩秋131209-895b.jpg
晩秋131209-894b.jpg
晩秋131209-893b.jpg
晩秋131209-891b.jpg

この数日は寒い日が続きます
私はアンコがたっぷり入ったボテボテのコートに
オーバーズボン、耳あて、手袋という完全防備をして
自転車をこいでいます。それでも寒い。
夜、家に帰る時は、”地下鉄だとあったかいかな”と
チラッと思ったりします。

上野公園は晩秋というよりも初冬かな
さくらの葉がすっかり落ちて
その後ろのモミジが見えるようになると
秋が終わったかなという感じ
あと10日で冬至ですからね

=「多﨑つくる」を読み始めました=

2013-06-30

4月12日は
お茶ノ水の三省堂が「村上春樹堂」になった日、
この日たまたま通りがかった三省堂で
私も「多崎つくる」を買いました。

ところがその次の日、家の中で
この本が忽然と消えてしまいました。
外に持ち出してないから、絶対家にある
と信じていたのですが、見つからない。

それからときどきさがしたのですが見つからない。
そのうちに就業規則のチェックが始まり
「多崎つくる」を気にしていられなくなりました。
どこにあるのかなと思いながらも
さがすことを中断していました。

そして、ようやく就業規則チェックが終わり
明日は修了式という日
本棚に並べた本の上の隙間の、
奥の方から出てきたのです。
ここは何度もさがしたつもりなのに、
今まで見つけられませんでした。

修了式が終わったいま
もう読み始めてもいいかな、と思い
ようやく本を開いたところです。

=上野公園広場は盆栽ツツジ展=

2013-06-01
広場 130531 ツツジ-2b.jpg

毎年、この時期になると上野公園広場で
「盆栽ツツジ展」が開かれます。
うちのツツジは全部花が散ってしまったのに
盆栽ツツジは今が満開です。
きっと、この展示会に合わせて
咲かせたのでしょう。

どれを見ても、
小さいながら見事な形をしたツツジが
満開に咲いています。
ここまで育てるのには
さぞかし手をかけているんだろうな
と感心しながら眺めます。

ツツジはパッとはなやかに咲くので
私も好きです。
でも盆栽にして
ここまで手をかけようとは思いません。

でも見る分にはきれいでいいですね。
これだけみごとに咲いたツツジが
次々にならんでいるだけで
圧倒されます。


さて、向かい側のスタバは
展示会に広場を取られて
テラスの解放感はもうひとつ足りません。

広場 130531 スタバc.jpg

雨模様のぐずついた天気でしたが
会場いっぱいの人にお集まりいただきました
参加してくださった方
どうも有難うございました

社会保険労務士の開業に向けて
約2時間のオリエンテーションでしたが
すこし言い忘れたこともありますので
追ってご連絡いたします。


第2回目は次の土曜日です
社会保険労務士試験に合格されている方で
昨日来られなかった方
次の土曜日にお待ちしています。

本の紹介です。
「メンタルサポートが会社を変えた!」
天野常彦・小杉佳代子 共著 
創元社  1,680円
------------------------------------------------------------
こんな内容の本です
「自己都合退職者ゼロの会社になりました」
(これは私が付けた見出しです)
 
 知り合いの社会保険労務士で小杉佳代子という人がいます。
いま、何かと話題の会社「オリンパス」がありますが、彼女は
その子会社「オリンパス・ソフトウェア・テクノロジー」
に勤務しています。

 会社で総務部に所属していた数年前のこと。
社員の出勤簿を眺めていると、うつ病で休んでいる社員が、
かなりいることに気づきました。
うつ病社員が休業することで会社の損失額を試算してみると、
予想以上に大きな金額であることが分かり、びっくりしました。
そこで社長にお願いして
総務部にメンタルヘルス相談室を立上げました。

 彼女が相談室長になり、うつ病の対策を始めました。
まず、うつ病という言葉を避けて「メンタルシック」と
呼ぶことにしました。
なにも分からないところから手探りでスタートし、
迷路に入り込んだり、数え切れない思考錯誤を繰り返しましたが、
結果的には社長とふたりで社内人事制度を大改革し、
革新的な「うつ病予防システム」を作り上げました。

小杉さんは、他の会社もこの方法ですこしでも職場が良くなったら
という思いから、ぜひこの方法を紹介したいと本を書きました。

2011年3月、社長の天野常彦氏と共著で
「メンタルサポートが会社を変えた!」
1,680円(税込み)という本を創元社から出版しました。
メンタルヘルスに取り組まなくては、と思っていらっしゃる企業は
ぜひこの本をお読みになってください。

★★★
この本は大型書店以外ではなかなか手に入りにくいので
アマゾン等の通販をご利用してください

じつはこの数日、自転車がキーコキーコ鳴いて
ペダルをこぐとゴツゴツ言ってタイヤが回っていました。
かなりうるさいし乗り心地も悪く、ずっと気になっていました。
これはオイル切れだと分かったのですが
オイルを買いに行く時間がありませんでした。

でも昨日は祝日だったので
ホームセンターへ行くことができました。
ホームセンターで自転車にさすオイルを買ってきました。
スプレー式なので手を汚さずにさすことができます。

今朝、オイルをさしてから恐る恐る自転車をこぐと
昨日までのキーコキーコが消えて実に静かです。
ゴツゴツ感もなくなりスムーズに滑っている感じです。

じっつに爽快な気分。これが自転車なんだよなぁ。
それにしても「何でもないこと」ってとってもいい気分だなぁ。
嬉しくて自然に顔がほころびました。

うん、今日もやっぱり面白かった。
冒頭のにらみ合いにじっと固唾を飲んだ。

そしてひとつ階段を上がった。
「制服採用」は予想通りだったけれど
今度は20着の大量注文という難題を持ってきた。
そうすんなりと安心させてくれないんだ。

またまた手に汗握る展開になった。
昨日のピークは尾根の途中のちいさなコブだった。
分かっちゃいるけど、うまいドラマ運びだね。
また明日も見なくっちゃ!

チラッと見て、やっぱり取り憑かれた。

「カーネーション」がとっても面白い
とくに今日がいままでで一番面白い、ピークだ!
明日はこのピークを超えて(ひと息)つくはず
フーッと息をはく、これもまたいいだろうと思う。

前半の「おひさま」は
毎日がほのぼのと楽しかった。
ほぼ毎日「ありがとう」シーンの連続で
よく泣いたストーリーだった。

後半の「カーネーション」は勢いがある。
毎回、糸子がしたたかな迫力で走ってくる。
この番組で、糸子は何を目標で成功とするのか
それがまだ見えないから、目が離せない

「見てるだけで安心する
 付いて行きたくなる
 嬉しくなる」制服をつくるのだそうだ。

今日から16日までの5日間、夏休みをとります。

今朝は9時起床。
いつも通り6時に目覚ましをかけていたのに
起きませんでした。
(朝、地震があったのは覚えています。)

この程度の寝坊は、まあいいでしょう
でもここでのんびりすると
5日間はアッと言う間に終わります。
のんびり過ごすのはとても楽しいんだけれど
かならず後悔するから、一応予定を作っておかなくては
でも、予定を作って
それができないときの後悔も大きいもの。
予定を100%実行するのも不可能なんだけど・・

作らないと、何もやらないのが私だから
作ってすこしでもやったら、まあそれでヨシとしよう
最近ではこんな風に考えることにしています。

さて、休日には音を出してないと
つまりラジオを点けていないと、
時間の経過がわからないのです。
週末はほとんどラジオを点けます。
民放はうるさいのでNHKです。
NHKなら1時間ごとにニュースも入るし。

ところがです
夏休みのNHKは、朝から高校野球の中継ばかり
私は高校野球に興味ないので、
ラジオを点けているとうるさいばかりです。
ラジオがないため、静寂の中で時間が流れます。
こうなると、のんびり時間になって
たちまち時間が流れてしまいます。

自己否定をする

NHKラジオ 7:50〜
memo 「勝間和代のビジネストーク」より

日本の製造業は
製品を上手に緻密につくるのが得意だ。
まさに芸術品である
しかし、
製品は作ったその瞬間から陳腐化の道をたどる

自動車産業はいい車を作るのが得意で
「いい車を作れば売れる」
という思いでやってきて成功してきた。
この成功物語から離れられない

しかし現実には、若者の車離れが起こっている
この現象にどのように対応するかを考えていない

こういうことに対応してうまくやっている企業がある
そこは自社内にライバル企業を立ち上げ、競わせている
あるいは社内ベンチャーを育てることに熱心である

ここには失敗がたくさんある
しかし失敗はしないといけない
失敗するから変化に対応できるのである
大いにチャレンジして沢山失敗することである

想いはたくさん 身体はひとつ
あれもこれもやりたい
やらなければいけないと思ってしまう
でも身体はひとつ

つまり、やりたいことを大幅に削らない限り、
思いばかりが膨らみ、押し潰されてしまう
いや、すでに押し潰されている
これらの思いを削ぎ落さない限り何もできない

いまは何を削るかという問題だ
優先順位を付けただけでは
永遠にやり残しの山が増え続けるだけになる
やりたいことを再検討し、削らなくてはいけない

ちょっとやってみたいだけなのか
やっぱりやりたいのか、
なぜやりたいのか
どうしてもやりたいのか
他をけずっても残したいのか
あれこれ見直してどんどん削ぎ落す

削ぎ落として、削ぎ落として
いまやるべきことをひとつだけ残すことにする

ユニクロで靴下を買った
家に帰って袋を開けてみると、
靴下と一緒に、着古したユニクロ製品のリサイクル回収をする
というチラシが入っていた。

そういえば、靴下を買ったときにレジの女の子が
「よろしければよろしくお願いします」と言っていたが、
なにを言ったか聞いてなかったから、黙って袋を受け取ったのだった。

不用になったユニクロの製品を、
リユース衣料や工業用繊維などの「材料」へ
リサイクルするのだという。

世界の難民・避難民3000万人にユニクロの服を届けたいという。
チラシの裏面に難民の子どもがニコッと笑って写っている
このチラシはA42つ折りで、
全面に活動の主旨と内容が載っている
このレイアウトと漂う雰囲気は
ユニセフやフォスタープランと全く同じだ

ひとつ違うのは、これらの子どもたちは
うれしい贈り物と一緒にユニクロのロゴに親しくなること

やがてかれらが大人になったとき、
かれらにとってユニクロは身近な存在になっているはずだ

ラジオ聴取メモ(2010.02.03)
NHK「お早う朝一番のビジネスコラム(勝間和代)」より

パソコン・携帯電話・かばん・靴・洋服など

安くて使いにくいものを買うよりも
多少高くても気に入った、使い安いものを買う

その後の使用頻度と使い勝手を考えると
多少高くても気に入った、使い安いものの方が
ずっと安くなる

設備投資とは

質(満足度)× 時間 = 経済効果 である

いいものに金を惜しまず、幸せになろう

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6807-8474

奥田事務所は6月から荒川区へ引越しました

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-6807-8474

ごあいさつ

社会保険労務士 奥田事務所

住所

〒116-0012
東京都荒川区東尾久2-13-9

サイドボックス

ブログ「勝手気ままにきまぐれプラッツ」も
ぜひごらんください